【ニュル24時間 2014】決勝ダイジェスト 前編…序盤はクラッシュ多発、スバル WRX STI健闘[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ニュルブルクリンク 24時間耐久レース
ニュルブルクリンク 24時間耐久レース 全 44 枚 拡大写真

日本時間の21日23時に決勝がスタートした、2014年のニュルブルクリンク24時間レース。今年も参加台数170台を超える市販車ベースのマシンが、全長約25kmのコースに繰り出し、火花を散らした。

決勝では、レース序盤にコース各所でアクシデントが発生。日本勢は、10番手からスタートした、日産の「GTアカデミー・チームRJN」の駆る『GT-R ニスモ GT-3(80号車)』が1週目で他車と接触し、緊急ピットイン。その後、一時は総合24位まで順位を上げるも、12時間経過直前に左フロントタイヤ付近のダメージのため、ピットインを余儀なくされた。

同チームの30号車も8時間経過付近でアクシデントに見舞われ、総合132位まで順位を下げた。

グランツーリスモシリーズのプロデューサー、山内一典氏が乗る「シュルツ・モータースポーツ」のGT-Rは30番グリッドからのスタート後、大きなアクシデントはなく、12時間経過の時点で20番手と順調。

「GAZOO Racing」の駆るレクサス『LFA CodeX(53号車)』は、序盤にパンクに見舞われるも、総合16位と日本勢のトップを走行。同チームの『LFA(48号車)』も総合22位と順調。トヨタ『86(86号車)』も総合73位(SP3クラス1位)をキープした。

新型『WRX STI(118号車)』を駆る「スバル」は51番グリッドからのスタートであったが、12時間経過の時点で総合28位。同クラスのアウディ『TT RS』を逆転し、SP3Tクラス1位となる健闘を見せた。

一方、「マツダ」の『MX-5(195号車)』は11時間経過直前にクラッシュ。リタイアとなった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る