米国務省の人身売買報告、マレーシア評価引き下げ…人権委も改善取組強化を提言

エマージング・マーケット 東南アジア

米国務省は20日、各国・地域の人身売買の実態や政府による対策をまとめた「2014年人身売買報告書」を発表した。

マレーシアを含めた4カ国の政府による人身売買の撲滅に向けた対策が不十分であるとし、これらの国々を最下位の評価である第3段階に引き下げた。第3段階に引き下げられたのはマレーシアとタイ、ガンビア、ベネズエラ。

マレーシアは過去4年に渡り、第2段階のウォッチリストに入っていた。

報告書によると、マレーシアでは強制労働と性目的の人身売買が存在する証拠が存在する。マレーシアが抱える問題は他のアジア諸国から農場や工場、建設現場などでの就労を目指して入国する外国人出稼ぎ労働者が、雇用主によりパスポートを取り上げられ賃金を抑えられているという点。他にも、子供や女性が性産業で搾取されているという。

米国務省はマレーシア政府に対して、人身売買に関する法律の改正や被害者の認証、保護の強化、人身売買問題の対応に特化した非政府組織(NGO)への資金提供などを提案している。

第1段階の評価を得た国の政府は人身売買の最低基準を満たす取り組みを行っている。第2段階の国では基準を完全に満たしてはないが、政府の取り組みが評価できる水準であることを意味する。第3段階では最低基準を完全に満たさず、米国政府に対して人身売買問題への具体的な取り組みについて報告を行っていない。第3段階の国に対しては米国から開発援助を受けることや、世界銀行、国際通貨基金(IMF)などからの支援を受ける際に米国政府が反対意見を示す場合もあるという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  6. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  7. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  8. 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年
  9. トライアンフの新型モトクロスが熱い!「マジで速そう」「初心者でも扱いやすい」と高評価の声
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る