プジョー 508 のHVクロスオーバー、508 RXH…初の大幅改良、フロント中心に刷新

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー 508 RXH の大幅改良モデル
プジョー 508 RXH の大幅改良モデル 全 6 枚 拡大写真

フランスの自動車大手、プジョーは6月18日、『508RXH』の大幅改良モデルを欧州で発表した。

プジョーは2011年秋、フランクフルトモーターショーで508RXHを初公開。ステーションワゴンの『508SW』をベースに開発されたクロスオーバー車が、508RXH。ステーションワゴンベースのクロスオーバーとしては、ボルボが『V70』をベースにした『XC70』を投入。アウディも、『A6アバント』ベースの『A6オールロードクワトロ』、『A4アバント』ベースの『A4オールロードクワトロ』を用意している。

プジョーもこのカテゴリーに、508RXHで参入。508SWからの変更点としては、ワイドフェンダーや専用18インチアルミホイールによって、足元のたくましさを強調。フロントバンパーには、左右に3本ずつのLEDライトが配されたのが目を引く。プジョーによると、これはライオンの爪をイメージしたものだという。

今回、プジョーは508RXHの初の大幅改良モデルを、欧州で発表。その内容はセダンとSWに準じる。外観は、フロントを中心に変更。グリル、ヘッドランプ、バンパー、ボンネットが新デザインとなり、表情を一新する。リアは、テールランプやバンパーが新しい。

インテリアは、ダッシュボード中央に、7インチの新型タッチスクリーンを配置し、各種情報表示を集約。これにより、従来よりもスイッチ類の数を減らした。センターコンソールには、新しい収納部を採用。各種素材を見直し、質感が高められた。

508RXHには、プジョーのハイブリッド、「ハイブリッド4」を継続採用。エンジンは2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「HDi FAP」で、モーターと合わせて最大出力200ps、最大トルク45.9kgmを獲得。駆動方式は4WDとなる。モーター単独で走行できるEVモードのおかげもあり、欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は85g/kmと、高い環境性能を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る