ゲームメーカー戦慄、自社サイトの人気が赤裸々に

エンターテインメント 話題
2014年5月のユーザー数グラス
2014年5月のユーザー数グラス 全 2 枚 拡大写真
各社日々充実の度合いを増しているメーカー公式のウェブサイト。いま、どの会社のウェブサイトの視聴者が多いのでしょうか?

ウェブサイトのアクセスデータを提供するベンチャー企業SimilarWebのデータを元に、日本の主要ゲームメーカーの公式ウェブサイトのユーザー数を調べてみました。示されているデータは全て訪問者数で、月次のデータとなります。

提供されているデータの都合上、国別のデータが取得できない企業(マイクロソフトやエレクトロニック・アーツはサブディレクトリで切られているため仕分けが不可能)は省略しています。また、一部企業は主要ゲームタイトルで独自ドメインを使用しているため、単体では正確なデータが測れないため、そうした会社は主要ドメインを合算した数字を出しています。



※スクウェア・エニックスにはdragonquest.jp、finalfantasy.jpを含みます
※バンダイナムコゲームスにはbngames.net、ggame.jpを含みます
※レベルファイブにはyokai-watch.jp、wonderflick.jp、inazuma.jp、danball-senki.jp、layton.jpを含みます

5月に最もユーザーを集めたのは任天堂でした。月次の数字を追っても、前月から大きく伸びていることが分かります。『マリオカート8』の効果でしょうか? 次いでコーエーテクモ、バンダイナムコという順となりました。その他、大きく伸びた会社としてはポケモン、大きく下げた会社としてはセガが目に付きます。

一般的な予測としては大型タイトルが発売されたメーカーが伸び、そうでないメーカーが下げることが予測されますが、その他の施策によって伸びるようなケースも考えられます。次回は6月が調査対象になってきますが、E3効果を受けた会社、そうでない会社が考えられるかもしれません。

調査対象にすべきドメインがありましたらコメント欄等でお知らせ頂ければ幸いです。

5月は任天堂がトップ、いま視聴者が多いゲームメーカーウェブサイトを定点観測(2014年5月号)

《土本学@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る