いすゞ、ユーグレナ社と共同で次世代バイオディーゼルの実用化プロジェクトを開始

自動車 ビジネス 企業動向
デューゼルを採用して運航するシャトルバス
デューゼルを採用して運航するシャトルバス 全 1 枚 拡大写真

いすゞ自動車とユーグレナ社は6月25日、微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)由来の次世代バイオディーゼル燃料の実用化に向けた共同研究契約を締結し、「デューゼル プロジェクト」をスタートすると発表した。

また、活動の第一歩として、ユーグレナ社が開発した世界初の微細藻類ユーグレナから作られたバイオディーゼル「デューゼル」を使用した、いすゞの藤沢工場シャトルバスの定期運行を7月1日より開始する。

ユーグレナ社は世界で唯一となる微細藻類ユーグレナの屋外大量培養技術を活用し、微細藻類由来バイオ燃料開発を推進。両社は、今後とも軽油のニーズが高いと思われる、長距離輸送車向けのバイオディーゼル燃料開発の必要性に着目し、協議を進めてきた。

こうした中、ユーグレナ社は微細藻類ユーグレナを原料としたバイオディーゼル燃料の開発を実施し、1年を掛けて微細藻類ユーグレナ原料のバイオディーゼル「デューゼル」の開発に成功した。

7月1日よりいすゞは、藤沢工場と湘南台駅間を定期運行しているシャトルバスの燃料にデューゼルを採用。デューゼルは、微細藻類ユーグレナを原料とする点では世界初だが、燃料としては従来型のバイオディーゼル燃料と同様に、高濃度での利用はエンジンや車両への特別なケアが必要となる。

両社は、含有率100%でも車両のエンジンに負担をかけることなく使用することができる次世代バイオディーゼル燃料の実用化を目指して、2社共同で研究に取り組む「デューゼル プロジェクト」を開始する。同プロジェクトを通じて、ユーグレナ社が次世代バイオディーゼル燃料の研究開発と生産を進め、いすゞがその燃料の評価を行うことで、2018年までの技術確立を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る