東京都の「ヘルプマーク」、ゆりかもめと多摩モノレールでも実施

鉄道 行政
東京都が配布している「ヘルプマーク」。これまで都営交通で展開してきたが、新たにゆりかもめと多摩モノレールでも実施する。
東京都が配布している「ヘルプマーク」。これまで都営交通で展開してきたが、新たにゆりかもめと多摩モノレールでも実施する。 全 3 枚 拡大写真

東京都福祉保健局は6月26日、都営交通で展開している援助支援マーク「ヘルプマーク」について、7月1日から東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)と多摩都市モノレール線(多摩モノレール)に拡大すると発表した。

ヘルプマークは義足や人工関節の使用者、妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい人向けに制定・作成したマーク。このマークを身につけることで周囲からの援助や配慮を得られやすくする。車両内などの優先席にもステッカーで表示している。これまで都営交通で展開してきたが、東京都の第三セクターが運営しているゆりかもめと多摩モノレールでも実施することにした。

現在は都営地下鉄各駅(押上・目黒・白金台・白金高輪・新宿線新宿各駅を除く)と都営バス各営業所、荒川電車営業所、日暮里・舎人ライナーの日暮里・西日暮里両駅などで、対象者からの申し出によりヘルプマークを配布しているが、7月1日からはゆりかもめの新橋・豊洲両駅、多摩モノレールの多摩センター駅と中央大学・明星大学駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、玉川上水駅、上北台駅でも配布する。ステッカーの表示は順次実施する予定。

福祉保健局は「ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします」と呼びかけている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る