インドDFC西線、新日鉄住金の熱処理レールを採用

鉄道 企業動向

新日鉄住金はこのほど、インドの首都デリーと商業都市ムンバイを結ぶ貨物専用鉄道(DFC西線)向けに熱処理レールを12万6000t受注し、6月からインドへの出荷を開始した。同社が6月27日、発表した。

DFC西線は、デリー~ムンバイ間に全長約1500kmの貨物専用鉄道を建設するインドの国家プロジェクト。日印両政府が推進している「デリー~ムンバイ間産業大動脈(DMIC)構想」の根幹となる。

このうち最初の工区となるインド北部ハリアナ州レワリから西部グジャラート州イクバルガーまでの約626kmは2013年春、双日がインド・ラーセン&トゥーブロと共同でインド貨物専用鉄道公社(DFCCIL)から軌道敷設工事を受注。新日鉄住金製の熱処理レールが採用された。

新日鉄住金は今回の採用について「当社のレールは耐磨耗性に優れ、レールの長寿命化に貢献できることや、寸法公差精度が高く、溶接・敷設時の作業性に優れており、こうした品質優位性等が評価」されたとしている。

工事は2013年夏から始まっており、2017年夏に完成する予定。レールは2016年夏頃までに納入を完了する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る