JR東海、高精度レーダー活用の集中豪雨対策システムを試験導入

鉄道 企業動向
XバンドMPレーダーを活用した独自システムの画面イメージ。レーダーからの情報を東海道新幹線の路線図に重ね合わせている。
XバンドMPレーダーを活用した独自システムの画面イメージ。レーダーからの情報を東海道新幹線の路線図に重ね合わせている。 全 2 枚 拡大写真

JR東海は6月26日、従来より高精度の雨量レーダー(XバンドMPレーダー)を活用した独自システムを、東海道新幹線沿線の保線所に試験導入すると発表した。

同社によると、国土交通省が整備を進めているXバンドMPレーダーからの情報を東海道新幹線の路線図に重ね合わせた独自システムを開発し、総合指令所に試験導入している。7月からは沿線20カ所の保線所にも試験導入する。

従来のCバンドレーダーは5分周期・1km四方で観測しているが、XバンドMPレーダーは1分周期・250m四方での観測が可能。観測から配信にかかる時間も従来の5~10分より大幅に短い1~2分になるという。

東海道新幹線では沿線59カ所に雨量計を設置して降雨量を測っており、基準値に達した場合は70km/h徐行や運転見合わせの運転規制を行っている。JR東海はXバンドMPレーダー情報を活用した独自システムを集中豪雨時における早期の警備体制構築に活用していきたいとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る