「カードにチャージ」おこづかいも電子マネーの時代

エンターテインメント 話題
QUICPay 6秒Vine劇場
QUICPay 6秒Vine劇場 全 2 枚 拡大写真

 電子マネー「QUICPay」は、お店の端末に専用カードや携帯電話をかざすことで支払いが可能なサービス。毎月3万円まで1千円単位で利用金額を設定することができる子ども向けもあり、おこづかい管理などに適しているという。

 QUICPayは、対応店舗で電子マネーを使って支払いを行うサービスで、専用カードのほか携帯電話やスマートフォンでも利用可能。持っているクレジットカードとQUICPayの利用代金と合わせて支払う仕組みになっているため、事前のチャージが不要なほか、クレジットカードのポイントやマイルなども適用される。

 10歳以上の子どもが使うことができるおこづかい機能もあり、毎月の利用金額に制限を設けたり、あらかじめ設定した保護者のメールアドレスで子どものQUICPay利用履歴を送信したりできる機能もある。

 また、紛失・盗難時の補償適応もあり、持っているクレジットカード同様にサポートを受けることができる。補償内容は、利用しているクレジットカード会社によって異なるが、たとえばトヨタファイナンスやオリコ、セディナなどの場合は、届け出た60日前までさかのぼり、不正使用分(またはその一部)を負担するという。

 そのほか、QUICPayはサービスの特徴を紹介する動画を集めたWebサイト「QUICPay 6秒Vine劇場」を開設。QUICPayのオリジナルキャラクター「キューペイ」が、6秒の短い動画で使い方やキャンペーン内容を紹介している。

電子マネーの「QUICPay」、おこづかい版では子どもの利用履歴も確認可能

《湯浅大資》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る