モータースポーツの世界に浸る、鈴鹿サーキットホテルに新客室…レカロ製チェアやシャンパンなど

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
レーシングルームプレミアム。赤を貴重した部屋がメインになる
レーシングルームプレミアム。赤を貴重した部屋がメインになる 全 21 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットは6月30日、鈴鹿サーキットホテルで7月1日よりオープンする、モータースポーツをコンセプトにした日本初の客室「Racing Room Premium(レーシングルームプレミアム)」を報道陣に公開した。

鈴鹿サーキットホテルには現在、メイン、ウエスト、イースト、ノース、サウスと5つの館があるが、今回始まるレーシングルームプレミアムは、ノース館をリニューアルオープンしたもの。

同ホテルにはこれまでにも、独自のコンセプトルームとして、赤ちゃんと安心して宿泊できるウエスト館 ファミリールーム(2011年2月オープン)や、小さな子供と一緒にサーキットの雰囲気を楽しみながら泊まれるイースト館 ファミリールーム(2012年3月オープン)があり、いずれも夏休み中の稼働率が99.6%に達する人気の客室となっている。

一方、コンセプトルームの第3弾として今回登場した客室のテーマは、“レースへの好奇心を抱く、上質な安らぎの空間”。ターゲットはずばり、モータースポーツを愛する大人だ。

部屋にはモータースポーツを知る鈴鹿サーキットならではの、こだわりのアイテムが随所に散りばめられている。まず目に入るのが、レカロ社とコラボレーションしたオリジナルのバケットシート型チェア、そして高級ツールボックスを模した家具だ。壁には、世界で活躍する有名レースフォトグラファーが撮ったドラマチックなワンシーンが飾られている。

また、ベッドのヘッドボードはカーボン調とし、そこに自動車の計器類をモチーフにした置き時計や温度計、湿度計、そしてヘッドライトを模したムードランプを埋め込んでいる。これらは全て、この部屋のために作られた特注品とのこと。そしてテーブルの上には、F1の表彰式でおなじみのシャンパン「MUMM(マム)」のボトル。こちらは別途ルームサービスでオーダーすることが可能だ。

今回のレーシングルームプレミアムは、全49室。内装は赤を基調にしたタイプのほかに、ブルー、そしてブラウン/グリーンの3タイプがある。1室だけあるスイートルームを除けば、部屋の広さは28平方mで、ベッドは幅970×長さ1950mmが4台。

料金は2名の場合、平日が1万6500円/室からで、ビッグレース開催日などのトップシーズンが3万7100円などとなっている。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る