「宇宙戦艦ヤマト2199」が日本三景・天橋立とコラボ ラッピングバスや人気声優ナビボイス

鉄道 エンタメ・イベント
ラッピングバス
ラッピングバス 全 2 枚 拡大写真

『宇宙戦艦ヤマト2199』が、日本三景のひとつ、天橋立とコラボレーションする。地域のラッピングバスや観光船の船内ナレーションに、『宇宙戦艦ヤマト2199』が起用される。
お互いの宣伝活動等で、相乗効果を上げることを目指す。『宇宙戦艦ヤマト2199』のさらなる認知度向上にもつながりそうだ。

まず、7月5日からは、丹後海陸交通の天橋立地区(宮津~伊根間)にラッピングした路線バスが運行開始する。5日には、お披露目式「発進式」も開催される。場所は宮津市ぶらりんぐセンター前で16時からだ。一般の観覧も可能である。
ラッピングバスの運行は2015年3月31日までを予定している。長期間にわたり『宇宙戦艦ヤマト2199』が登場する。

また同じ丹後海陸交通の天橋立観光船「かもめ号」でも、『宇宙戦艦ヤマト2199』が活躍する。観光船の記念チケットが発売され、船内で観光案内のボイスに本作の出演した声優が観光案内を放送する。
記念チケットの価格は往復1060円で、初回販売枚数は2199枚と作品に合わせた。特典としてクリアファイル、設定資料、描き下ろし壁紙もついてくる。
観光案内のボイスは、古代進役の小野大輔さん、岬百合亜役の内田彩さんが担当する。こちらも2015年3月31日までを予定している。
一方、7月19日から27日まで、宮津シーサイドマート・ミップルにおいて『宇宙戦艦ヤマト2199』の1/100(約3m)の模型の展示を企画している。
[真狩祐志]

丹後海陸交通
http://www.tankai.jp/

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る