【メルセデスベンツ GLA250 4MATIC 試乗】本格オフロードもこともなげに走破…島崎七生人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツGLA250 4MATIC
メルセデスベンツGLA250 4MATIC 全 8 枚 拡大写真

100:0から50:50。トルクオンデマンドで通常は効率のいいFFで走行、状況により後輪に駆動力を可変配分するという4MATIC。悪路走行の端的なシーンで、その威力を確認できた。

天候に恵まれ路面コンディションこそ良好だったが、そこは本格的なオフロードコース。しかしコース内専用に用意された試乗車の『GLA250 4MATIC』は、ノーマルタイヤだが、こともなげにコース内を走りきった。

まず気づかされるのはボディ剛性がしっかりしていること、ステアリングへの不快なキックバックが気にならないことなど。ミッションのモードを切り替えれば、アクセル操作に対しエンジントルクの出方がより穏やかになり運転しやすい。150mmの最低地上高も注意しながらラインを選べば不足なし。前輪の切れ角、勾配、横傾き等が表示される“オフロードスクリーン”も有効だ。

さらに“DSR(ダウンヒル・スピード・レギュレーション)”は、急な下り勾配で任意の車速(4~18km/h)を一定に保てるというもの。タイヤのグリップを使いながら安定した走行を可能にしてくれる、心強い機能のひとつだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  3. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る