【鈴鹿8耐】ブリヂストン、13チームにタイヤを供給…サポートチーム9連覇を目指す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
昨年優勝したMuSASHi RT HARC-PROの2014年車両
昨年優勝したMuSASHi RT HARC-PROの2014年車両 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンは、7月24~27日に鈴鹿サーキットで開催される「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に参加する13チームに対して、8耐専用に開発したタイヤの供給など、サポートを実施する。

サポートするのは、昨年の覇者「MuSASHi RT ハルク・プロ」、ケビン・シュワンツと辻本聡のタッグ結成で話題を呼んだ「レジェンド オブ ヨシムラ スズキ シェル アドバンス レーシング チーム」など、13チーム。

8耐は、日中の路面温度が60度を超えることもあり、車両にもライダーにも非常に過酷なレース。決勝では、11時30分のスタートから19時30分のゴールまで、2人もしくは3人のライダーが交代して8時間走行し、走行距離を競う。また、今年はタイヤに関する規制変更があり、レース中の使用可能タイヤが15本と制限される。これまで以上にタイヤをうまく使って走行することが勝利への重要な要素となるため、タイヤに対する注目度がますます高まっている。

なお、2006年から8年連続で同社のサポートしたチームが優勝しており、今年もサポートチームを足元から支え、9連覇を目指す。また、レースをより一層楽しむための特設サイトを開設し、レース速報を順次配信する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る