【ホンダ CB250F 発表】バイクへの間口広げたい…軽快ハンドリングが持ち味のネイキッド

モーターサイクル 新型車
ホンダ CB250F
ホンダ CB250F 全 12 枚 拡大写真

本田技研工業は新型『CB250F』の国内販売を8月1日より開始する。同車は『CBR250R』と車体設計を共通にする兄弟車。アップライトなライディングポジション、幅の広いバーハンドルの採用により、CBR250Rにはないハンドリング性能が味わえるモデルとしている。

今回のこのネイキッドモデル(昨今では、鋭角的なスタイルのネイキッドモデルは“ストリートファイター”とも呼ばれる)追加について、開発責任者である本田技術研究所、二輪R&Dセンター熊本分室の徳増信貴主任研究員は「既に登場しているCBR250Rは若年エントリー層を取り込み、順調な滑り出しとなった」と語る。

今回のCB250F投入については「CBRのようなフルカウルモデルは、主に10代から20代が好む傾向があるが、年齢が高くなるにつれネイキッドが好まれる傾向にある。本モデルの投入で、若年層はもちろん、30代までもターゲットとし、バイクへの間口をさらに拡大したい」(徳増氏)とコメントした。

デザイン以外の、両車の大きな違いは「ハンドリング性能の差」だと同社二輪R&Dセンター第二開発室の板垣克彦氏は説明する。

板垣氏は「アップライトなポジションとすることで、前輪に対する加重が減り、ヒラヒラとしたハンドリングが味わえる。ハンドルが切れやすくなることで、低速度域での取り回しが向上し、街乗りをはじめ、低中速コーナーの続くワインディングもさらに楽しめる。姿勢変化だけではなく、ハンドルでバイクを操る感覚を楽しんでほしい」と語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  6. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  7. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
ランキングをもっと見る