SF映画に出てきそう?ロシアの新型路面電車公開

鉄道 テクノロジー
ロシアのメーカーが開発した新型路面電車「Russia One」。鉄道車両とは思えない斬新なデザインで話題を集めている
ロシアのメーカーが開発した新型路面電車「Russia One」。鉄道車両とは思えない斬新なデザインで話題を集めている 全 5 枚 拡大写真

これが路面電車?  ロシア・エカテリンブルクで7月9日に始まった産業見本市で、斬新なデザインの路面電車「Russia One(R1)」が公開された。黒いガラス張りの中にライトが浮かび上がる外観から「線路を走るiPhone」などと呼ばれ、現地で注目を集めているようだ。

「Russia One」は、戦車や重機などを製造するロシアの大手メーカー「Uralvagonzabod」の傘下で路面電車を製造する「Uraltransmash」が開発した。同社資料によると、展示車両は全長24m・3車体連接の完全低床車で、2本のレール間の幅(軌間)はロシア標準の1524mm。75km/hでの走行が可能で、車載バッテリーにより架線なしでも50km超の走行が可能という。

ボディはモジュール式で、資料によると1両から7車体連接車まで製造が可能。展示車両は運転士の視界を広げ、事故防止に役立つという前傾した先頭部が特徴だが、先頭形状は別のデザインにすることもできる。

車内にはGPSやGLONASS(ロシアの衛星測位システム)による車内案内システムのほか、Wi-Fiサービス、安全監視カメラなどを備え、手すりは抗菌仕様。車内には抗菌性のランプが組み込まれており、夜間に車内の消毒も行われるという。

2017年からまずエカテリンブルクとオムスク向けとして製造が開始される見込み。展示車両はコンセプトモデルだが、鉄道業界情報誌「レールウェイ・ガゼット・インターナショナル」オンライン版によると、設計者は実際の製造にあたって多くの変更は必要ないと話しているという。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る