【WMX 第13戦】ヤマハ、ファン・フォルベークは総合4位…ポディウムフィニッシュならず

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ) 全 2 枚 拡大写真

2014年FIM世界選手権モトクロス第13戦・フィンランドGPが7月13日、ヒュヴィンカーで開催され、ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)は総合4位となり、ポディウムフィニッシュの連続記録更新はならなかった。

ファン・フォルベークは土曜日に2番手のタイムを記録すると、予選ヒートでも2位となり、30分と2ラップで争われる日曜日の2つの決勝で2番手のゲート位置に就けることになった。

レースはタイトルを争うファン・フォルベークとポイントリーダーのアントニオ・カイローリ(KTM)との争いとなった。 第1ヒートはカイローリのものとなった。3位を争うマキシミリアン・ナグール(ホンダ)とスティーブン・フロサード(カワサキ)が迫るが、ファン・フォルベークはこれをしのぎ、これまでの25レースで9度目となる2位でフィニッシュした。

第2ヒートでもファン・フォルベークはカイローリに続いたが、ミスから転倒。転倒による頭痛とバイクへのダメージを負ってしまった。ファン・フォルベークはピットインして曲がったラジエターカバーを修復し、18位まで後退してコースに復帰。激しい追い上げを図り、10位まで挽回したところでフィニッシュラインを通過した。この結果、わずか1ポイント差で12戦連続のポディウムフィニッシュを逃すことになった。

■第1レース
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)
2位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
3位:スティーブン・フロサード(カワサキ)
4位:マキシミリアン・ナグール(ホンダ)
5位:ケビン・ストライボス(スズキ)
6位:トミー・サール(カワサキ)

■第2レース
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)
2位:スティーブン・フロサード(カワサキ)
3位:ショーン・シンプソン(KTM)
4位:ケビン・ストライボス(スズキ)
5位:ディーン・フェリス(ハスクバーナ)
6位:R・ゴンサルビス(ヤマハ)

■ポイントランキング
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)577P
2位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)515P
3位:クレメン・デサール(スズキ)470P
4位:ケビン・ストライボス(スズキ)424P
5位:スティーブン・フロサード(カワサキ)307P
6位:ショーン・シンプソン(KTM)296P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る