桜木町駅観光案内所、7月16日からクロークサービスを提供

鉄道 企業動向
桜木町駅観光案内所に設けられるクロークカウンターのイメージ。7月16日にオープンする。
桜木町駅観光案内所に設けられるクロークカウンターのイメージ。7月16日にオープンする。 全 1 枚 拡大写真

根岸線桜木町駅(横浜市中区)の商業施設「CIAL桜木町」のオープン(7月16日)にあわせ、同駅の観光案内所もリニューアルオープンする。これに伴い手荷物の一時預かりサービス(クロークサービス)の提供を始める。

クロークサービスは横浜コンベンション・ビューローが管理し、ヤマト運輸に運営を委託。案内所にクロークカウンターを設置して荷物の一時預かりサービスを提供する。同時に市内ホテルへの手荷物配達や宅配便の受付も行う。

横浜市文化観光局などによると、同市内には観光スポットが点在しているため「スーツケースなどの手荷物を一時的に預けられるサービスを求める声」が以前からあったという。今回のクロークサービス導入により「手ぶら観光」が可能となり、「より便利でより快適な横浜の周遊観光を楽しめるようになります」としている。

このほか、桜木町・横浜・新横浜各駅と横浜人形の家、ソフトバンクテレコムのクラウド型デジタルサイネージサービスを国内自治体として初めて導入。最新のイベント情報やポスターデータを閲覧できるようになる。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る