【WSB 第9戦】カワサキ、サイクスが今季8勝目…総合ポイントでリードを広げる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トム・サイクス(カワサキ)
トム・サイクス(カワサキ) 全 2 枚 拡大写真

2014年FIM世界スーパーバイク選手権シリーズ(WSB)第9戦 アメリカ大会が、7月11日から13日までの3日間、ラグナセカ・スピードウエイで開催され、トム・サイクス(カワサキ)が第2レースで今季8勝目を飾った。

第1レースはホールショットを奪ったものの、オープニングラップにコークスクリューでラインを外し、優勝争いを繰り広げるマルコ・メランドリ(アプリリア)、シルバン・ギュントーリ(アプリリア)に先行を許す。第1レースはマシンのセッティングが完全ではなく、その後先行を許したアプリリア勢の2人からじりじりと離され、3位でのフィニッシュとなった。

第2レース、サイクスはオープニングラップから積極的に前に出る作戦を取り、第1レースで後塵を拝したメランドリとギュントーリのアプリリア勢に先行することに成功した。しかし10周目のコークスクリューで転倒者が出て赤旗中断。レースは7周に短縮されて再開されることになった。再スタート後もサイクスはホールショットを奪い先行するが、今度は最終コーナーを立ち上がったところで転倒者が発生、2度目の赤旗中断となった。

選手にとっては集中力を求められるレースとなったが、サイクスは3度目の再スタートも決めてライバルに先行する。7周というスプリントレースとなったが、サイクスが、ギュントーリの追撃を振り切って今季8勝目。総合ポイントで、2位ギュントーリとの差を44ポイントに広げた。

■レース1
1位:マルコ・メランドリ(アプリリア)
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
3位:トム・サイクス(カワサキ)
4位:ダビデ・ジュリアーノ(ドゥカティ)
5位:トニ・エリアス(アプリリア)
6位:ジョナサン・レイ(ホンダ)

■レース2
1位:トム・サイクス(カワサキ)
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
3位:ジョナサン・レイ(ホンダ)
4位:ユージン・ラバティ(スズキ)
5位:トニ・エリアス(アプリリア)
6位:ロリス・バズ(カワサキ)

■ポイントスタンディング
1位:トム・サイクス(カワサキ)325P
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)281P
3位:ジョナサン・レイ(ホンダ)261P
4位:ロリス・バズ(カワサキ)253P
5位:マルコ・メランドリ(アプリリア)217P
6位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)159P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 1.6Lハイブリッド搭載で「日本でも売れそう」…ジープ『チェロキー』新型発表にSNSでは高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る