弘南鉄道、6000系の「ツーショット」撮影会を開催

鉄道 企業動向

弘南鉄道は8月23日、大鰐線津軽大沢駅(青森県弘前市)に併設されている大沢車両検修所で「6000系ツーショット撮影会」を開催する。

この撮影会は検修所の施設改良に伴い、6000系の並びを見ることができなくなるのを機に行われるもの。7000系のリバイバルカラー車とED22形電気機関車(ED221)、キ100形除雪車も展示される。参加者には限定特典が用意されている。

開催時間は10~15時(受付時間は9時30分~10時の予定)。参加費用は中学生以上4000円・小学生以下2500円で、支払いは当日受付時間内に行う。参加申込みは往復はがきで受け付ける。締切は8月11日(必着)。

6000系は元東京急行電鉄(東急)のステンレス車。1988年から1989年にかけて2両編成2本が大鰐線に入線し快速運用に就いていたが、2006年10月31日限りで快速が廃止された後は、同じく元東急の7000系に主役の座を譲り、もっぱら7000系検査時の代走に使われていた。2008年3月6日のさよなら運転後も検査は続けられており、稼働状態が維持されているという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る