川崎重工、H-IIAロケット用フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷

宇宙 企業動向
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷 全 1 枚 拡大写真

川崎重工業は、H-IIAロケット用衛星フェアリングを岐阜工場(岐阜県各務原市)で設計・部品製造を経て、播磨工場(兵庫県播磨町)で組み立て後、種子島宇宙センターに向けて出荷した。

今回出荷した衛星フェアリングは、種子島宇宙センターで打ち上げを担当する三菱重工業に納入され、H-IIAロケットに組み込まれる。ロケットは2014年度内の打ち上げに向けて準備作業が進められる。

今回出荷した衛星フェアリングは、直径4メートルのシングル・タイプ(4S型)で、この中に衛星が1機組み込まれる。搭載される衛星は、現在運用中の静止気象衛星「ひまわり7号」の後継である「ひまわり8号」となる予定。

川崎重工は1993年にH-IIロケット向けに衛星フェアリングを納入したのを皮切りに、H-IIロケット向けは累計7機分を納入した実績を持つ。

H-IIAAロケットでも、4メートル・シングル・タイプ(4S型)、4メートル・デュアル・タイプ(4/4D型)、5メートル・シングル・タイプ(5S型)の各種衛星フェアリングを開発・製造し、計24機分を納入してきた。

さらに、川崎重工は宇宙ステーション補給機(HTV)を打ち上げるためのH-IIBロケット用フェアリングを開発し、これまで4機を納入しているほか、2013年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた固体燃料ロケット・イプシロンロケットのフェアリングを開発・納入するなどの実績を持つ。

同社は今後も衛星フェアリングの開発・製造を通して、衛星打ち上げビジネスの拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る