川崎重工、H-IIAロケット用フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷

宇宙 企業動向
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷
川崎重工、H-IIAロケット用衛星フェアリングを種子島宇宙センターに向けて出荷 全 1 枚 拡大写真

川崎重工業は、H-IIAロケット用衛星フェアリングを岐阜工場(岐阜県各務原市)で設計・部品製造を経て、播磨工場(兵庫県播磨町)で組み立て後、種子島宇宙センターに向けて出荷した。

今回出荷した衛星フェアリングは、種子島宇宙センターで打ち上げを担当する三菱重工業に納入され、H-IIAロケットに組み込まれる。ロケットは2014年度内の打ち上げに向けて準備作業が進められる。

今回出荷した衛星フェアリングは、直径4メートルのシングル・タイプ(4S型)で、この中に衛星が1機組み込まれる。搭載される衛星は、現在運用中の静止気象衛星「ひまわり7号」の後継である「ひまわり8号」となる予定。

川崎重工は1993年にH-IIロケット向けに衛星フェアリングを納入したのを皮切りに、H-IIロケット向けは累計7機分を納入した実績を持つ。

H-IIAAロケットでも、4メートル・シングル・タイプ(4S型)、4メートル・デュアル・タイプ(4/4D型)、5メートル・シングル・タイプ(5S型)の各種衛星フェアリングを開発・製造し、計24機分を納入してきた。

さらに、川崎重工は宇宙ステーション補給機(HTV)を打ち上げるためのH-IIBロケット用フェアリングを開発し、これまで4機を納入しているほか、2013年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた固体燃料ロケット・イプシロンロケットのフェアリングを開発・納入するなどの実績を持つ。

同社は今後も衛星フェアリングの開発・製造を通して、衛星打ち上げビジネスの拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る