【東京モーターショー15】一般公開日やプレビューを拡充

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショーの会場、東京ビッグサイト(写真は2013年のようす)
東京モーターショーの会場、東京ビッグサイト(写真は2013年のようす) 全 3 枚 拡大写真

日本自動車工業会は2015年の10月から11月にかけて開催する「第44回東京モーターショー2015」で、一般向けの観覧期間を拡充する。前回(13年)は10日間(招待日含む)で90万2800人が来場、会場の手狭感が否めなくなったため、日数増などで対処する。

【画像全3枚】

15年の東京モーターショーは、会期を前回より3週間前倒しして10月28日から11月8日までとする。中国・広州のモーターショーなどとの日程重複を回避するためだが、同時に一般公開日も、会期中に1日早くスタートさせ、期間を前回の9日から10日間に拡充する。一般公開日はこれまで、プレスデーや開会式・特別招待日が終わった4日目からとしていたが、次回は3日目(10月30日)の午後に開始する。

また、これとは別にプレスデー2日目となる10月29日の14時30分から20時までを「プレビューデー」として、人数限定の特別料金で一般公開する。前回「プレビューナイト」として夜間に実施したところ好評だったため、時間帯を広げる。11年から東京ビッグサイトに会場を移した東京モーターショーは、09年までの幕張メッセ(千葉市)に比べて展示場は手狭になった。自工会の池史彦会長は7月15日の記者会見で「物理的に狭いという制約があるので、少しでもご覧いただきやすいようにしたい」と、会期拡充について説明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る