30代女性管理職と20代女性非管理職、「約8倍」の違いとは?

エンターテインメント 話題
仕事に関わることについて、かけている費用
仕事に関わることについて、かけている費用 全 5 枚 拡大写真

 リクルートキャリアが運営するリクナビNEXTは16日、20代・30代の女性ビジネスパーソンにおける、“ビジネスでの時間と費用の変化”に関する調査結果を発表した。

 調査期間は6月14日~18日で、25~39歳の女性ビジネスパーソン559名(30代管理職75名、30代非管理職265名、20代非管理職219名)が対象。

 まず、30代の女性全員に「20代からの仕事に対する意識の変化」をたずねたところ、30代管理職では「スキルアップを意識するようになった」だったが、30代非管理職では「社内の人間関係が広がった」が最多だった。

 つぎに全員に「現在、ビジネスに関わることでかけている時間」をたずねたところ、「ビジネススキルをあげるために使う時間」(ビジネス書を読む、ビジネススクールに通うなど)は、30代管理職が1.69時間(勤務時間以外/週)でトップだった。20代非管理職では1.24時間だが、30代非管理職では0.77時間となっており、分岐があるといえる。「社内の人との付き合いにかける時間」は、30代管理職:2.88時間に対し、30代非管理職:1.25時間、20代非管理職:1.73時間。「社外の人との付き合いにかける時間」は、30代管理職:3.20時間に対し、30代非管理職・20代非管理職:ともに1.73時間だった。

 また「現在、ビジネスに関わることでかけている費用」をたずねたところ、「ビジネススクールへの参加」では30代管理職:9,900円に対し、30代非管理職:700円、20代非管理職:1,200円となり、30代管理職は8~10倍の費用をかけていることが明らかとなった。「ビジネス書籍購入」は30代管理職:6,000円に対し、30代非管理職:1,100円、20代非管理職:1,200円だった。

 なお「もし20代に戻れるとしたら、今の自分の仕事のためにもっとも時間をかけたいこと」をたずねたところ、30代管理職では「ビジネススキルをあげるためにビジネススクールへ参加する」24.0%がトップ。2位は「映画鑑賞や旅行など、仕事と関わりのないことにかける」22.7%だったが、30代非管理職は、「映画鑑賞や旅行など、仕事と関わりのないことにかける」が28.7%でトップに入れ替わっている。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る