スター・ウォーズ、ゲーム版にはやくも大作の呼び声

エンターテインメント 話題
『Star Wars: Battlefront』は過去最高のスター・ウォーズゲームに、DICEが意気込み
『Star Wars: Battlefront』は過去最高のスター・ウォーズゲームに、DICEが意気込み 全 1 枚 拡大写真

DICEが開発を手がけ、E3 2014のElectronic Artsプレスカンファレンスでは開発進捗を伝える映像も公開された『Star Wars: Battlefront(スター・ウォーズ バトルフロント)』。2015年にリリースが予定されており、日本でも字幕版トレイラーの公開や公式サイトの公開により発売が期待されていますが、DICEのゼネラルマネージャーKarl-Magnus Troeddson氏が製作にあたっての意気込みを語っています。

「これまでのDICEの歴史のなかで、自分たちが保有していないライセンスの作品を手がけることはなかった」と語る同氏。それでは何故この作品の開発を手がけることになったのか。Troeddson氏曰くDICEにとって「スター・ウォーズという作品は、心の中の大事な部分にある」とのこと。もし他の作品の開発を持ちかけられた場合、恐らく答えはノー。『Battlefield』シリーズを代表とした、自分たちが保有するライセンスタイトル以外についてはこれまでも扱ったことはなく「スター・ウォーズ」コンテンツだからこそ引き受けたことを説明しています。

スター・ウォーズ バトルフロント E3 2014公式トレイラー
ライセンスホルダーであるLucasFilmは、本作の製作にあたっての考え方も素晴らしく、製作に携わる人間全てが過去最高のスター・ウォーズゲームを作ろうという、統一された意識で本作の開発へアプローチ。LucasFilmを意識をすることはあれど、製作にあたっては弊害のないパートナーであることも説明しています。

DICEは現在『Mirror's Edge 2』や、Visceral Gamesと共に『Battlefield: Hardline』も製作中。同インタビューのなかでは「過去作品を超える作品作りを常に心がけている」とも解説しており、『Battlefield』の製作にも妥協しない点を補足しています。

海外では特に人気の高いコンテンツである「スター・ウォーズ」。DICEのスタッフにとっても思い入れの深い作品なだけに、これまで関わりがなかった他社ライセンスのものであっても、そのゲームの製作となると力の入れ方が違うことが伝わってきます。

『Star Wars: Battlefront』は過去最高のスター・ウォーズゲームに、DICEが意気込み

《Hanzo》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る