【日産 スカイライン 200GT-t 発表】ダイムラー製エンジンながらリーンバーンは非採用、そのワケとは?

自動車 ニューモデル 新型車
日産 スカイライン 200GT-t
日産 スカイライン 200GT-t 全 24 枚 拡大写真

6月5日に発売された日産『スカイライン 200GT-t』。2010年に日産ルノーとダイムラーが業務提携により生まれた第1弾となる車両で、ダイムラー製の2リットルターボエンジンを搭載するが、このエンジンはメルセデスベンツの『E250』に搭載されているエンジンと基本的に同一である。

このE250に搭載されたエンジンは、世界初となる成層燃焼リーンバーン(希薄燃焼)にターボ、排ガス再循環装置の組み合わせを実現していることで話題となったが、スカイライン200GT-tにはリーンバーン技術が搭載されていない。

リーンバーンとは理論空燃比よりも薄い混合比で燃焼させる技術。ガソリンエンジンでは14.7対1の空燃比が理想とされているが、より多くの空気を送り込むことにより熱損失とポンピングロス(吸入抵抗)を減らし、燃費を向上させるもので、低回転域、低速域での燃費が良いため市街地などの走行で威力を発揮する。

E250に搭載されるエンジンは、エンジン負荷をモニタリングすることで、成層燃焼と理論空燃比による均質燃焼(ストイキオメトリ燃焼)、成層燃焼と均質燃焼を組み合わせた均質成層燃焼を自動制御。常に最適な燃焼方法を選択することで低燃費で高い環境性能を実現している。

良いことずくめのリーンバーンだが、200GT-tにはなぜリーンバーンが搭載されなかったのだろうか。日産自動車 マーケティングダイレクターオフィス マーケティングダイレクターの栗原正信氏によると「スカイラインのDNAである“走り”の実現のために、より“走り”に適したストイキオメトリ燃焼を採用した」とその理由を説明する。

確かに燃費性能に関してリーンバーンのメリットは大きいが、理論空燃比より薄い燃料で燃焼させる分、点火しづらく、シリンダー内での燃焼速度が遅いためパワーがあまり出せないなどのデメリットも存在する。

栗原氏は「スカイラインとしての“走り”を楽しんでいただくために、日産でエンジン、ミッションには細かいチューニングをした上で搭載している」と述べる。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  2. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  3. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  4. [VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー・国産ブランド…小型・薄型モデルのトレンドを分析!
  6. トヨタ『カムリ』新型...ベストセラーはどこが新しくなったか?[詳細画像]
  7. トヨタ『4ランナー』新型...最新技術と高い耐久性の両立[詳細画像]
  8. ちょっと待った! 自動車税の支払い…キャンペーンやポイントがつく支払い方法で
  9. マフラー選びの決め手、『合法性と性能の両立』が求められる~カスタムHOW TO~
  10. メルセデスベンツ『CLE カブリオレ』に「AMG 53」、電動ターボで449馬力
ランキングをもっと見る