【PCCJ 第6戦】近藤翼、ポールトゥウィンで今季初優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第6戦
ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第6戦 全 4 枚 拡大写真

ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第6戦 決勝レースが、スポーツランド菅生にて7月19日に開催され、#78近藤翼が今季初優勝を飾った。

スターティンググリッドにはポールポジションを獲得した#78 近藤翼を先頭に、#11山野直也、#14元嶋佑弥、#12小河諒、ジェントルマンクラストップタイムの#9武井真司、#19永井宏明と続いた。路面は予選からウェットコンディション。レース開始予定時刻の午後1時が近づくとコースは部分的に濃い霧に覆われ、レースはセーフティーカースタートとなった。

セーフティーカーに先導されてグリッドを離れた15台のマシンは、路面コンディションを確認しながらゆっくりと2周。やがてセーフティーカーの解除がアナウンスされると、先頭の#78近藤は速度を大幅に落として前方に十分なスペースをつくり、機を見て最終コーナーから一気にスピードを上げていった。続く#11山野は#78近藤のすぐ後ろにぴたりとつけ、2台のマシンはつながるようにストレートを加速しレースがスタート。#78近藤のアウト側すぐ横に#11山野が並び、2台は接触ぎりぎりのサイドバイサイドで1コーナーに進入。#78近藤は何とか#11山野を抑え首位を守った。

#78近藤と#11山野はしばらく接近戦で首位争いを展開したが、序盤の5周は#78近藤が速く、ふたりの距離は少しずつ開いていった。#11山野は無理をせずレース後半に向けてタイヤを温存。首位争いはしばらくこう着状態となった。

レースは終盤に入っても上位陣の順位は変わらず。しかし、序盤にタイヤを酷使した#78近藤はタイヤライフが限界に近づき、あえて水の量が多いラインを選んで走行。タイムは徐々に落ちていき、タイヤを温存していた#11山野との差は縮まっていった。しかし#11山野に#78近藤を抜くほどの勢いはなく、#78近藤がトップを守ったままチェッカー。#11山野に1秒187差をつけて今季初優勝を飾った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る