【PCCJ 第7戦】ウェットコンディションの中、元嶋佑弥が今季2勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第7戦ミシュランチャレンジ
ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第7戦ミシュランチャレンジ 全 4 枚 拡大写真

ポルシェ カレラカップ ジャパン 2014 第7戦ミシュランチャレンジ決勝レースが、前日の第6戦に引き続き、スポーツランド菅生にて7月20日に開催され、#78近藤翼が今季初優勝を飾った。

天気は前日と変わらず雨。全車がレインタイヤを装着してスターティンググリッドに並んだ。グリッドは公式予選のセカンドタイム順となり、#11 山野直也を先頭に#78 近藤翼、#14 元嶋佑弥、#12 小河諒と続く。その後方には#7 星野敏、#9 武井真司とジェントルマンクラスの2名が並ぶ。そして午前10時33分、全15周のレースがスタンディングスタートにより始まった。

#11 山野は完璧なスタートを決めたが、前日第6戦の勝者#78 近藤はホイールスピンで出遅れ、#14 元嶋が1コーナーまでに#78 近藤をかわし2番手に浮上。その#78 近藤を#12 小河が追う展開となった。

#14 元嶋は、前を走る#11 山野を激しくプッシュ。僅差のバトルがしばらく続いたが、#14 元嶋は5周目の1コーナーで#11 山野のアウト側に並びそのまま2コーナーを通過。そして3コーナーでついに抜き去り#14 元嶋がトップに立った。

2番手に順位を落とした#11 山野は、相変わらずウェットながら少しずつ乾きはじめた路面にマシンのセッティングが合わず苦戦。さらに、体調が優れず非常に辛い状況での走行となる。その#11 山野に3番手#78 近藤がじわじわと迫り、テールトゥノーズのバトルが始まった。気合いで何とか2番手を守り続けた#11 山野だが、10周目の1コーナーで#78 近藤が真横に並び、3コーナーで逆転された。

一時は2番手に2秒以上の差を築き余裕で首位を走行していた#14 元嶋だが、終盤タイヤが限界に達しペースダウン。フレッシュタイヤでスタートし、タイヤをいたわって走っていた#78 近藤が一気に差を縮めファイナルラップは2台の接近戦となった。最後の最後までどうなるかわからない、緊迫した状態で2台は最終コーナーを駆け抜け、#14 元嶋が0秒287の僅差で#78 近藤を抑えてチェッカー。富士スピードウェイでの第3戦モービル1チャレンジ以来となる優勝を飾った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る