【夏休み】巨大プラネタリウムが店内に…買い物ついでに天体観測 日本橋三越

宇宙 エンタメ・イベント
日本橋三越1F中央ホールには特設プラネタリウムが設置
日本橋三越1F中央ホールには特設プラネタリウムが設置 全 15 枚 拡大写真

7月23日より、日本橋三越本店にて「夏まつり」が開催中だ。シンプルなイベント名には、まつりの心浮き立つにぎわいや懐かしさ漂う情緒を楽しむことで、暑さを忘れると同時に、大切な人との心のふれあいを楽しんでほしいとの想いが込められている。

会期初旬の7月23日から29日には、本館1階中央ホールに7mの巨大エアドーム型プラネタリウムを設置。ドーム内に映し出される、鑑賞当日の星空、日本橋から見る日の入り、8月に見られるペルセウス座流星群などを鑑賞できる「星空を楽しもう!」が開催される。

プラネタリウムの上映は、各日午前11時から17時まで1時間ごとの7回(7月25・26日は正午の回休止、25日から27日は15時の回が15時15分からに変更、27日は正午の回が12時15分からに変更)。鑑賞料は278円で、各回先着30名限定、所要時間は約30分。

また、ドーム内で、人気アニメ「ドラえもん」のしずかちゃん役でおなじみの声優・かかずゆみによる絵本の読み聞かせや文学作品の朗読会も開催される。開催日は、7月25・26日が「お子さま向け 星の絵本の読み聞かせ」、28日が「大人向け 星に関する文学の朗読会」。各日12時30分、14時30分 の2回開催する。

更に、「星空を楽しもう!」会期中、本館1階中央ホールにて各種ワークショップが開催される。参加費無料の「ペーパークラフトBOX“わたしの宇宙創作”」の他、プラバンに宇宙人を描いて、切って焼く「プラバン宇宙人を作ろう」、宇宙食を試せる「オリジナル宇宙食を食べよう」「宇宙万華鏡を作ろう」「光る星座BOXを作ろう」(以上464円)、「科学工作 手作り天体望遠鏡を作ろう」(926円)などを楽しむことができる。所要時間は、常時開催中の「ペーパークラフトBOX“わたしの宇宙創作”」を除き、1回約30分。参加は会場にて先着順で受け付ける。

イベント担当者は、「5月には若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから帰還し、同じ月に日本橋三越本店で開催された『宇宙兄弟展』の作品展も人気だった。宇宙ブームの兆しが感じられる今こそ、イベント開催のベストなタイミング。来月12日から13日にペルセウス座流星群がピークを迎えることもタイムリー」とコメント。同時に、「夏やすみ」イベントを総括して、「買い物ついでに催し物を楽しむことによって、学びや新しい発見も一緒に持ち帰ってもらいたい」とも語った。

イベント期間中、新館1階エントランスには、同時期に日本橋三井ホールで開催中の「アートアクアリウム2014」をプロデュースする木村英智が手掛けたアクアリウムアートを展示。水槽を揺らめく金魚たちが、来場客に涼しい気分をもたらしてくれる。

日本橋三越に巨大プラネタリウム出現!日本橋の“夏の夜空から日の入り”まで投影

《松本玲子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る