アストンマーティン V8ヴァンテージ N430 日本発売…伝統のレースイメージを継承 1599万5000円から

自動車 ニューモデル 新型車
アストンマーティン V8 ヴァンテージ N430
アストンマーティン V8 ヴァンテージ N430 全 17 枚 拡大写真
英国スポーツカーブランドのアストンマーティンは24日、2台の特別モデルの日本発売を発表した。その1台が『V8 ヴァンテージ N430』。V8ヴァンテージをベースに“ドライビングプレジャー”を徹底追及するべくチューニングが施されたモデルで、エクステリアにはレーシングマシンの意匠を受け継いだ。

V8ヴァンテージは6月に開催された世界的レース、ルマン24時間耐久でクラス優勝を遂げたマシンのベースにもなっている2ドアスポーツクーペ。アストンマーティンはサーキットを技術のテストフィールドとするだけでなく、得られた技術を市販車にフィードバックすることで常に進化を続けている。V8ヴァンテージ N430はまさにそれを実現した1台だ。

カーボンファイバー/ケブラーによるスポーツシート、10スポーク鍛造アロイホイールにより20kgの軽量化を実現。436psを発揮する4.7リットルV8エンジンが1610kg(クーペ)のボディを最高305km/hまで加速させる。0-100km/h加速は4.8秒だ。

トランスミッションは6速マニュアルトランスミッションと、7速スポーツシフトII・オートメイテッド・マニュアルトランスミッションを設定。スポーツシフトは、クロスレシオタイプと、ファイナルをローギアード化したものの2タイプを用意する。

さらにN430ならではの大きな特徴がデザイン。グリル周り、ピラー、ミラー、リアディフューザーにカラフルなアクセントが施される。これはルマン24時間耐久などでも活躍するレーシングマシンに受け継がれるイメージを用いたもので、「レース」「ヘリテージ」「ステルス」「トロフィー」「スピードウェイ」の5色のカラー設定を用意する。今回お披露目されたのはアストンマーティンファンにはなじみ深いカラーコンビネーションとも言える「レース」だ。

内装もこれを踏襲。シルプラークをはじめ、インストゥルメントパネル、シフト周りをカーボンで加飾しスポーティなイメージを高めるとともに、シートやシフトなどにコントラストステッチを施しデザイン性も追求している。シートトリムパターンも独自のものとした。

さらに、バング&オルフセンの1000W BeoSound ハイエンドオーディオシステムを搭載。速さの追求だけでなく、ドライブする楽しみを演出することも忘れない。

価格はクーペが1599万5000円(6速マニュアル)から、ロードスターが1750万6999円(同)から。9月以降にデリバリーを開始する。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る