大記録の影でザ・ビートル・マンが残した“記憶”…横浜DeNA-中日戦・始球式

自動車 ビジネス 国内マーケット
7月22日、横浜DeNA-中日戦・始球式に登場し記憶に残るプレーをおこなったザ・ビートル・マン
7月22日、横浜DeNA-中日戦・始球式に登場し記憶に残るプレーをおこなったザ・ビートル・マン 全 25 枚 拡大写真

7月22日のプロ野球、横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ戦で谷繁選手兼任監督が放った決勝3ランは、野村克也氏を超える26年連続本塁打のプロ野球新記録となるメモリアルアーチとなった。

谷繁は1989年の入団から2001年まで横浜に在籍していたこともあり、両軍ファンにとって忘れられない一戦となったこの日だが、実は試合前にも“記憶”に残るプレーがあった。

それは始球式での一コマ。まだ日の落ち切らない薄暮のスタジアムに登場したのは、ド派手なVW『ザ・ビートル カブリオレ』。バックスクリーン下から登場したクルマはゆっくりとマウンドへ。そこから降りてきたのはDeNAのユニフォームに身を包んだ“PITCHING MODE”の「ザ・ビートル・マン」だった。

ザ・ビートル・マンは、『ザ・ビートル』のオフィシャルキャラクターとして2014年7月に登場。神出鬼没のキャラクターとして日本全国を飛び回っているザ・ビートル・マンは、この日のために「スイカダンベル」や「海の家スクワット」、「砂丘走り込み」という独特のメニューで修行を重ねてきたという。

ボールを受け取りマウンドに上がったザ・ビートル・マンは、高々と右手を挙げて精神を統一。捕手との入念なサイン交換の後、白い歯をのぞかせながらキレのあるノーワインドアップからこん身の1球を投じた。巨人時代の上原浩治選手(現レッドソックス)をほう彿とさせる投球フォームから放たれた伸びのあるストレートは、瞬く間に捕手のミットに収まった。訪れた観客がどよめいたのはその後だ。スタジアムのスピードガンに表示された球速はなんと131km/h。仮面をまとった上での投球としては、並外れた数字だ。

この日は「フォルクスワーゲン ザ・ビートル Play More. ナイター」と題されたフォルクスワーゲングループジャパンの冠試合。ザ・ビートル・マンは始球式の他にもイニング間のイベントから試合後の観客との触れ合いまで大忙し。それでも、野球経験のある(?)ザ・ビートル・マンは疲れ知らずの顔で次の現場を目指して行った。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る