【鈴鹿8耐】2時間30分経過…再び大粒の雨、大混乱のレースを11番秋吉/レイ/ザネッティ組が独走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.11 F.C.C. TSR Honda『Honda-CBR1000R』(鈴鹿8耐2014)
No.11 F.C.C. TSR Honda『Honda-CBR1000R』(鈴鹿8耐2014) 全 8 枚 拡大写真

雨の中でスタートした鈴鹿8耐。1時間を経過したころには雨も止み、路面はドライコンディションへ。25周を終えたところでトップを走っていたNo.11 F.C.C. TSR Honda『Honda-CBR1000R』は秋吉耕佑からジョナサン・アンドレア・レイに交代。路面状況に合わせてスリックタイヤに交換してコースに復帰する。翌周には2位のNo.634 MuSASHi RT HARC PRO『Honda-CBR1000R』ピットインし高橋巧からレオン・ハスラムへ交代。こちらもスリックタイヤに履き替えた。

雨雲も過ぎ去ってすっかり太陽が顔を出し始めると、11番のレイが逃げにかかる。43周目には2分09秒720のファステストラップを記録。2位ハスラムとの差を1分に広げた。

2時間を迎えようというところで、再び大粒の雨が降り出し路面はウエットコンディションに。これに11番のレイはすぐにピットインしウエットタイヤへ交換。同時に雨で強さを発揮する秋吉に再びライダーチェンジを行った。11番と同じように後続のバイクも次々とピットイン、またしてもレースの展開を大きく左右する大混乱の状況となった。

この難しいコンディションの中で、5位を走っていたNo.87 Team GREEN『KAWASAKI-ZX-10R』の渡辺一樹が怒涛の追い上げをみせ、一時2位まで浮上。しかし、突然の雨に足元をすくわれ49周目のヘアピンで転倒。なんとかピットに戻ってきたが修復作業のためコースに戻ることができず大きく後退してしまう。またレイを追いかけていた2位ハスラムもしばらくコースに留まるが、雨量は強まる一方で2周後にピットへ。しかし、コース上でのタイムロスが響き6位に後退してしまった。

一気にウエットコンディションになり、コース上でも転倒するバイクが多発。事態収拾のため、2時間5分を過ぎたところでセーフティカーが導入。トップ58周目で再スタートが切られたが、ピットインなどの混乱の間に11番秋吉は2位以下に1周差をつけ、早くも独走態勢を築き始めている。

鈴鹿8耐 スタート2時間30分経過時点

1位No.11 F.C.C. TSR Honda『Honda-CBR1000R』(秋吉耕佑/ジョナサン・レイ/ロレンツォ・ザネッティ)59周
2位No.17 Team KAGAYAMA&Verity『SUZUKI-GSX-R1000』(芳賀紀行/ドミニク・エガーター/加賀山就臣)
3位No.34 ヨシムラ スズキ シェル アドバンス『SUZUKI-GSX-R1000L4』(津田拓也/ジョシュ・ウォーターズ/ランディ・ドゥ・プニエ)1周遅れ

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る