「スマート連携」時代到来、アップル・グーグルの戦略とは…SSK・レスポンス共催セミナー、8月22日

自動車 テクノロジー ネット
アップル「CarPlay」の実機デモンストレーション(WWDC 2014)
アップル「CarPlay」の実機デモンストレーション(WWDC 2014) 全 2 枚 拡大写真
新社会システム総合研究所(SSK)とレスポンスは、共催セミナー「アップル・グーグル『スマート連携』時代の戦略分析」を8月22日、SSKセミナールーム(港区西新橋)で開催する。

ハードウエアの発表が少なく、「今年は今ひとつだった」とも言われたWWDC。Androidの新バージョン「L」が発表され、ウェアラブル端末は登場したものの、「革新性が少ない」とも言われたGoogle I/O。しかし実際には、両社は次に向けた「基盤作り」という面で興味深い動きをしており、むしろ収穫の多い発表内容だった。

両社が目指す基盤とは何か、違う部分はどこなのか、また、裏に隠れる「文化基盤」とは。今回のセミナーでは、ジャーナリストの西田宗千佳氏を講師に招き、WWDCからE3、Google I/Oという「6月の変化」から、2014年以降の潮流を分析する。

また、インテル 戦略企画室チーフ・アドバンストサービスアーキテクト兼ダイレクタの野辺継男氏、レスポンス編集長の三浦和也氏によるディスカッションと質疑応答を開催。テーマは「対抗と協業の間で考える"スマート連携"時代」。Android/iOSと自動車やホームの連携、ウェアラブル機器などスマートフォンと連携するデバイスが開く市場などについて考察する。

受講料は1人3万2400円、同一団体から複数参加の場合は2人目以降2万7000円。申し込みはSSKのwebサイトより受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る