【夏休み】自由研究のテーマに「料理」はいかが…クックパッドのお助けムービー

エンターテインメント 話題
クックパッド・料理で自由研究特集
クックパッド・料理で自由研究特集 全 3 枚 拡大写真

 クックパッドは7月25日、「料理で自由研究」特集を「クックパッド」サイト上で配信を開始した。

 「料理で自由研究」特集では、ハーバード大学卒業にして2児の父親でもあるお笑い芸人「パックン」の協力を得て、「バターをつくってみよう」「不思議なドリンクの秘密」「野菜をくらべてみよう」など、料理を題材にした自由研究に役立つ動画10本を配信する。その他、自由研究に役立つ「食」をテーマとした記事も、夏休み中に20本を公開予定。理系脳を鍛える自由研究を応援するという。

 「百ます計算」で知られる陰山英男先生は、子どもの興味をひきやすい料理を自由研究の選択肢のひとつとして推奨している。小学校低学年には、卵の茹で時間の実験などが、高学年には、豆腐やバター、グミをつくるといった、形が変わっていくものが興味をひきやすく、お勧めだという。

 また、クックパッドでは、今回の特集を子どもたちのITリテラシー向上にも役立てたいという。PC、タブレットやスマートフォンで、自由研究の題材を探し、動画を見て実際にやってみる。さらに深く知りたいことをウェブで検索して調べる。また実験結果をクックパッドに投稿してみるなど、子どもたちがITに触れる機会にもなってほしいとしている。

パックンといっしょに料理で自由研究
1.バターをつくってみよう
2.不思議なドリンクの秘密
3.野菜をくらべてみよう
4.ゆで卵で実験
5.ホットケーキをつくってみよう
6.豆腐をつくってみよう
7.グミをつくってみよう
8.バナナで実験
9.ツナをつくってみよう
10.イカをさばいてみよう
※6~10は8月4日に配信予定

【夏休み】クックパッド、自由研究に役立つ料理動画を配信

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る