アニメに萌えるのは「オタク」、アニメフェスで沸くのがカナダ「オタワ」

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
第24回オタワ国際アニメーションフェスティバル
第24回オタワ国際アニメーションフェスティバル 全 1 枚 拡大写真

9月17日から21日までカナダのオタワで開催されるオタワ国際アニメーションフェスティバルのノミネート作品として、日本から学校部門に1校、短編部門に2作品、学生部門に2作品、CM部門に1作品、子供向け部門に1作品が選ばれた。
例年、日本からの作品の活躍するオタワだが、2014年も存在感を発揮した。映画祭での成果が期待される。

学校部門の選出は、今年も東京藝術大学である。5回目の今回は「Geidai Animation Showreel 2014」として、大学院映像研究科アニメーション専攻の朱彦潼さん、キム・イェオンさん、久保雄太郎さん、小野ハナさん、川上彩穂さんの作品で本選に臨む。
なかでも朱彦潼さんの『コップの中の子牛』は7月22日から27日まで韓国で行われたソウル国際マンガ・アニメーションフェスティバル(SICAF)2014で受賞している。なお久保雄太郎さんは『00:08』、小野ハナさんは『澱みの騒ぎ』で学生部門にもノミネートされている。

短編部門は水尻自子さんの『かまくら』と水江未来さんの『Wonder』である。この2作品は今年、第64回ベルリン国際映画祭にノミネートされたことでも注目を集めている。
そしてCM部門は久保亜美香さんの『ONED』、子供向け部門はオウ・イコンさんの『Spoon』となっている。

このほかショーケースに2作品がある。こちらはコンペティションの対象ではないが、映画祭の公式として上映される枠となっている。和田淳さんの『Anomalies』と平岡政展さんの『Land』が選ばれている。
[真狩祐志]

オタワ国際アニメーションフェスティバル
http://www.animationfestival.ca/

オタワ国際アニメーションフェス 2014年は日本から6作品が本選に、学校部門に東京藝術大

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る