日本ゲーム大賞2014、アマチュア部門のエントリー17作品固まる

エンターテインメント 話題
ノミネート作品は動画でも紹介
ノミネート作品は動画でも紹介 全 3 枚 拡大写真

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「日本ゲーム大賞 2014 アマチュア部門」において、最終審査に進出する17作品を決定しました。

「日本ゲーム大賞」は、本年より募集作品テーマ(今年のテーマは「動き」)と、個人制作による作品を評価する「個人賞」を新設し、応募総数は昨年を上回る315作品となりました。応募作品は、アマチュアならではのオリジナル性、特筆すべき優れた点に加えて、企画性、斬新性、ゲームバランス、プログラム、グラフィックなどの選考基準に基づき、業界誌編集者やクリエイターが審査を実施。VTRによる第一次審査、試遊による第二次審査の結果、17作品が最終審査に選出されました。

「日本ゲーム大賞 2014 アマチュア部門」では、この後17作品の最終審査を行い、受賞作品を決定。幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ 2014」の一般公開日初日(2014年9月20日)に「大賞」「優秀賞」「個人賞」「佳作」の発表および授賞式が開催される予定です。大賞作品には副賞として賞金50万円が贈呈されます。

◆「日本ゲーム大賞 2014 アマチュア部門」主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
後援:経済産業省

応募資格:年齢、性別、国籍、個人、法人、団体を問わず(アマチュアを対象)
応募期間:2014年3月10日(月)~6月30日(月)
※募集はすでに終了しています。

募集テーマ:「動き」
審査方法:
 第一次審査「VTR審査」 - 315作品から76作品を選出
 第二次審査「試遊審査」 - 76作品を審査員が試遊し17作品を選出
 最終審査「最終試遊審査」 - 当該17作品を有識者により再試遊

表彰:
 大賞(1作品) - トロフィー、副賞50万円
 優秀賞(該当数) - トロフィー、副賞5万円
 個人賞(該当数) - トロフィー、副賞5万円
 佳作(該当数) - トロフィー
発表授賞式 会場:幕張メッセ「東京ゲームショウ 2014」内イベントステージ
発表授賞式 日程:2014年9月20日(土)予定

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
公式サイトやYouTubeには、最終審査進出17作品の紹介動画も公開されています。作品の中には、市場で発売されているゲーム作品と何の遜色もないようなハイレベルなものもあり、一言に「アマチュア」とは侮れない作品ばかりです。未来のゲームクリエイターの作品に興味がある方はぜひ、各作品の紹介動画もチェックしてみてください。

◆「日本ゲーム大賞 2014 アマチュア部門」 最終審査進出作品
※作品タイトル五十音順
■うごかんどう

プラットフォーム:スマートフォン/タブレット
制作者:うごかし隊
学校名:ECCコンピュータ専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/fSo8yqjcGPc

■紙しらべ

プラットフォーム:ニンテンドーDS
制作者:おひるね
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/fi88V4Jv1X4

■GALANDA(ガランダ)

プラットフォーム:PC
制作者:digression
学校名:HAL東京
紹介動画 URL:http://youtu.be/vhdYsP9lZhY

■くるくるの てくてくクエスト

プラットフォーム:ニンテンドー3DS
制作者:プロジェクト テクテク
学校名:HAL名古屋
紹介動画 URL:http://youtu.be/gzuNjRWPa7o

■ごほろぼ

プラットフォーム:ニンテンドーDS
制作者:ごほろぼProject
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/zunwCm-CKV0

■さんすうぱずる

プラットフォーム:PC
制作者:鈴木大輝
学校名:トライデントコンピュータ専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/RJ2DTuc0zT0

■忍足 -シノビアシ-

プラットフォーム:PlayStation Vita
制作者:Tsurakado Works
学校名:日本電子専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/x0R7nIxgezU

■数学と流れ星

プラットフォーム:スマートフォン/タブレット
制作者:岡田忠憲
紹介動画 URL:http://youtu.be/sHXpUR6xhgo

■STAPPY(スタッピー)

プラットフォーム:PC
制作者:Human Complex
学校名:ECCコンピュータ専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/1TNWneVyGOg

■たまごっど

プラットフォーム:PC
制作者:Project T
学校名:新潟コンピュータ専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/v96UV57qp40

■ディガリス

プラットフォーム:ニンテンドーDS
制作者:プロジェクトディガリス
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/nUTRfbv0vQk

■TON(トン)

プラットフォーム:PC
制作者:team.CHAW
学校名:東京工芸大学
紹介動画 URL:http://youtu.be/7Kec8HbGeWg

■はにかむ

プラットフォーム:スマートフォン/タブレット
制作者:はちのこプロジェクト
学校名:名古屋工学院専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/Ui3yhUGNs_E

■Pivot[ピボット]

プラットフォーム:PC
制作者:荻田悟志
学校名:トライデントコンピュータ専門学校
紹介動画 URL:http://youtu.be/YoP0DvxMWNY

■PluSpear(プラスピア)

プラットフォーム:ニンテンドーDS
制作者:Project PluSpear
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/Y-iUfyLgE7c

■FRAMING(フレーミング)

プラットフォーム:ニンテンドーDS
制作者:OneBIT
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/YycNTYJ305g

■LIFT(リフト)

プラットフォーム:PC
制作者:BRAIGHT CONNECTION
学校名:HAL大阪
紹介動画 URL:http://youtu.be/WLBBFrKKwd0

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
大賞に輝くのはこれらの17作品のどの作品になるのでしょうか。興味がある方はぜひ「東京ゲームショウ 2014」にも足を運んでみてください。

「日本ゲーム大賞 2014 アマチュア部門」最終審査進出作品17本を動画で紹介 ― 表彰は「東京ゲームショウ」で

《津久井箇人 a.k.a. そそそ@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る