新劇場版「頭文字D」 発表…片岡龍也監修で実車のリアルさとアニメの迫力を融合

モータースポーツ/エンタメ 映画
CGクリエイティブプロデューサーの松浦裕暁氏(サンジゲン)
CGクリエイティブプロデューサーの松浦裕暁氏(サンジゲン) 全 4 枚 拡大写真

8月23日に全国公開される、しげの秀一原作『頭文字D』の新3部作第1弾『新劇場版「頭文字D」Legend1-覚醒-』。2日に行なわれた完成披露試写会では、実車映像とCGの融合による見どころについても語られた。

【画像全4枚】

CGクリエイティブプロデューサーの松浦裕暁氏(サンジゲン)は、実車のリアルさとアニメらしさにこだわったという。

「一度、本当のクルマに近いモデルをつくっておき、シーンに応じて縮めたり、ゆがませたり、ねじったりした。そこで手描きのようなやわらかさが出て、マンガのような、アニメのような、そしてCGにも見える、不思議な味わいの画になった」(松浦氏)

ドリフトシーンなどは、グッドスマイルレーシングの片岡龍也氏が監修にあたり、プロドライバーの視点から100カットほど修正が入ったという。

「アニメ表現の迫力と、実際のドリフトのリアルさのさじ加減がいるが、迫力を出すためには誇張が必要。全体のバランスの中で監修者に納得してもらえた」(松浦氏)

また、エンジン音などは、実際に筑波サーキットにて劇中に登場するクルマたちを集めて録音が行なわれた。松浦氏は、「まるで音に合わせて画をつくったかのうにきれいに、ダイナミックにはまったことに驚いた」と語っていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る