【三菱スターキャンプ2014】アウトランダーPHEV でアウトドアライフがどう変わる?

自動車 ビジネス 国内マーケット
アウトランダーPHEVの電源を使い、ホットプレートでバーベキューも楽しめる
アウトランダーPHEVの電源を使い、ホットプレートでバーベキューも楽しめる 全 9 枚 拡大写真
8月2日と3日、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で開催された三菱スターキャンプ2014。会場には『アウトランダーPHEV』のオーナーズクラブ「日本アウトランダーPHEV倶楽部」のメンバーも参加してキャンプを楽しんでいた。

アウトランダーPHEVは、家庭用100Vコンセントが装備されており、合計1500Wまでの電気製品を使用することができる。電気ポットでお湯を沸かしたり、ミニ冷蔵庫を持ち込んで、冷えた飲み物を用意することも可能だ。

実際に”100V電源をどのように活用しているのか?”と、メンバー達が集まるテントにおじゃましてようすを見ると、炊飯器ではご飯が炊きあがり、IHヒーターではお鍋でカレーの具材を煮込んでいる最中であった。

オーナーズクラブのメンバー、ちょび人さんは「普段家で使用している家電製品を持ち込めるので、お料理で作れるものの幅が広がったことと、失敗することがなくなりましたね」と、キャンプ場で電源が使えるメリットを話す。

また、オーナーズクラブの代表、大阪太郎さんは「今晩は子供達に向けて、かき氷機やポップコーン機を用意してきたので、電気を使って作ってみようと思います」と電気の活用方法は様々。

同じメンバーの中には、PHEVの購入をきっかけにキャンプを続けるようになったという人もいた。ドラゴンさんは「それまでキャンプはやったことがなかったのですが、1500Wまで電気が使えるので”どんなことになるのか?”と試してみようと、キャンプを始めてみたら意外にハマってしまいました」と話した。

電気が使えて便利になりすぎることへの警戒感もあったが、アウトドアライフにある魅力について考えたとき、メンバーの様子をみると自然を舞台に家族や仲間同士の交流を楽しんでいるのが印象的、魅力の本質がそこにあるように感じられた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る