三菱みなとみらい館、「スペースプロジェクト」がキッズデザイン賞経済産業大臣賞を受賞

宇宙 企業動向
三菱みなとみらい技術館、トライアルスクエアの「スペースキャンプ」
三菱みなとみらい技術館、トライアルスクエアの「スペースキャンプ」 全 1 枚 拡大写真

三菱みなとみらい技術館は、今年2月にリニューアルした体験展示コーナー「トライアルスクエア」(スペース・プロジェクト)が、キッズデザイン協議会が主催する「第8回キッズデザイン賞」の経済産業大臣賞(子どもの未来デザイン感性・創造性部門)を受賞した。

今回の受賞は、日本の科学系博物館では初めて国産3Dプリンターと設計体験を組み合わせた、近未来の月面資源採掘船の開発に挑戦するプログラム「スペース・プロジェクト」が高い評価を受けた。

受賞したプロジェクト「三菱みなとみらい技術館トライアルスクエア(スペース・プロジェクト)」は、三菱重工業広報部と、同プログラムの展示企画、デザイン・施工に参画した丹青社とともに受賞したもの。経済産業大臣賞は「子どもの未来デザイン感性・創造性部門」の受賞プロジェクトのうち、最も優れていると評価されたものに授与される優秀賞。

スペース・プロジェクトは、「2020年に月で夢の鉱物が発見された」との設定に基づき、最大12人の体験者が、月面資源採掘船を開発し、それを使った採掘活動を体験できるプログラム。ものづくりのプロセスが学べ、3Dプリンターで月面資源採掘船を製作することができる。

審査では、子どもの感性を育てるのにふさわしい「本物感」を備えているデザイン体験プロジェクトである点が評価された。

キッズデザイン賞は、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」「子どもたちを産み育てやすいデザイン」の実現・普及に向け、2007年に創設された顕彰制度。経済産業省が後援しており、今回は272件が受賞した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る