南海ラピート、「赤い彗星」の次はLCCピーチ機に…9月7日から

鉄道 企業動向
9月7日から運転を開始する「ハッピーライナー」の外観イメージ。特急ラピートの車体をピーチ機と同じデザインで装飾する。
9月7日から運転を開始する「ハッピーライナー」の外観イメージ。特急ラピートの車体をピーチ機と同じデザインで装飾する。 全 3 枚 拡大写真

南海電気鉄道と格安航空会社(LCC)のPeach・Aviation(ピーチ・アビエーション)は8月7日、特別デザインの特急ラピート「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」を期間限定で運転すると発表した。9月7日から運転を開始する。

関西国際空港の開港20周年企画。南海線の難波(大阪市中央区)~関西空港(大阪府田尻町)間を結ぶ特急ラピートの50000系電車6両編成1本の車体を、ピーチ機と同じデザインで装飾する。車内では「幸運のシンボル」としてハートマークのステッカーを数カ所に掲出する。

運転期間は9月7日から2015年8月31日までの予定。初列車は9月7日の難波11時30分発『ラピートβ41号』で、10時50分から11時40分まで同駅9番線ホームで出発式を行う。南海電鉄とピーチのコラボ記念グッズも今後販売する予定だ。

特急ラピートの50000系は1994年から営業運用を開始。本来の塗装は濃紺色だが、今年4月26日から6月30日までは「機動戦士ガンダムUC」とのタイアップ企画として1編成を赤一色に塗り、「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」として運転していた。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る