大船渡線BRT、気仙沼~鹿折唐桑間に専用道整備へ
鉄道
企業動向

大船渡線BRTは、2011年3月の東日本大震災により運休している大船渡線気仙沼~盛(岩手県大船渡市)間43.7kmの代行バス。並行する一般道を走るが、一部は津波の被害を免れた線路敷地を改築した専用道を走行する。
BRTの運行区間は気仙沼~盛間(長部経由)と鹿折唐桑~上鹿折間、陸前矢作~陸前高田間で、これまでに竹駒駅付近と小友駅付近~大船渡~盛間に専用道が整備された。ただし大船渡駅付近は土地区画整理事業に伴い、8月5日から走行経路が一般道に変更されている。
気仙沼~鹿折唐桑間は一般道を走行する区間だが、盛岡支社と東北工事事務所は「気仙沼駅付近の駅前広場・一般道の混雑解消やBRTの定時性向上」を図るとして、8月18日から線路敷地を専用道に改築する工事に着手することにした。気仙沼市が今年5月に示した整備案によると、工期はおおむね7カ月間が見込まれている。
《草町義和》