【レクサス NX 発売】北米と異なるフロントエンドデザイン…その理由は

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス・NX 200t(国内仕様)
レクサス・NX 200t(国内仕様) 全 14 枚 拡大写真
レクサスは7月29日、ブランド初のコンパクトクロスオーバーSUV『NX』を国内で発売した。欧米では先行して販売を開始したNXだが、実は仕向けにより仕様が異なる。北米仕様では、アプローチアングルを改良するため、国内モデルと比べフロントバンパーが引き上がっているデザインとなっている。

その違いについて、NXのチーフエンジニアを勤めた加藤武明氏は、「アメリカのライトデューティートラック要件を満たすため、フロントバンパーの構造を変え、アプローチアングルをとりました。何故そうしたかと言うと、トラック要件を満たす事によって、プライバシーガラスをリアとバックドアに設定出来るためです。これは乗用車カテゴリーでは出来ません」と言う。

さらに、「CAFE(Corporate Average Fuel Efficiency)、アメリカでの企業別平均燃費を良くすためにトラック要件に入れたと思われますが、NXでは関係ありませんでした。営業側からプライバシーグラス採用の要望が強かったことが大きな理由です。そこから、これを満たすためにアプローチアングルをとるか、グランドクリアランスをとるかの選択になりました。結果、全高とデザインを考えアプローチアングルを達成できるようフロントのデザインを変更したのです」と加藤氏は述べた。

全体のデザインでは、スポーティさを現すため、SUVとしてはフロントオーバーハングを長くし、リアをコンパクトに収めている。NXの全長は、RXより140mm短い4630mmで、全幅は1845mmだ。

《太宰吉崇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る