【夏休み】わざわざ遠出しなくてもアートを満喫できる都心のイベント7選

エンターテインメント 話題
映画『プーさんとはちみつ』の有名なあのシーンを再現
映画『プーさんとはちみつ』の有名なあのシーンを再現 全 28 枚 拡大写真
皆様、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。海水浴やキャンプもいいですが、涼しい室内で、まったりとアート鑑賞するのもオススメですよ。今回紹介するエキシビションは、誰もが知ってるあの作品や体験型アートもそろっているので、大人から子供まで楽しめること間違いなし!

■松屋銀座、くまのプーさん展スタート。ディズニー秘蔵の初公開資料など400点展示
会場:松屋銀座8階
作家アラン・アレクサンダー・ミルンの原作本や、プーさんのモデルとなったテディ・ベア、アニメ映画のセル画やモデルシートなど、貴重な関連資料がいっぱい。注目は、映画『プーさんとはちみつ』のワンシーンを再現したぬいぐるみ。破れてしまったお尻を鏡で確認するプーさんがキュート。

■「だまし絵II」Bunkamuraで開催。八嶋智人ナビゲーター
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム
東京・名古屋・神戸の3都市で開催され、計75万人を超える驚異的な動員数を記録した2009年開催の「だまし絵」展の続編。「だまし絵展」の館長に扮した八嶋さんの音声ガイドは、ユーモアたっぷりで面白い!必聴です!

■ガウディ×井上雄彦、時空を超えた特別展が六本木ヒルズで開幕
会場:森アーツセンターギャラリー
サグラダ・ファミリア、カサ・ミラ、グエル公園など、その造形美と色彩に思わずうっとりしてしまいます。井上氏が描いた漫画や肖像画は、全て本展のために描き下ろしたもの。時代も、国も、創造のジャンルも越えた、日西を代表する2人のアーティストがタッグを組んだ、豪華展覧会です。

■オルセー美術館が来日。東出昌大が“思わず涙が出る”作品展示
会場:国立新美術館企画展示室2E
世界中の美術ファンを魅了してやまないフランス絵画が、国立新美術館にやってきました。マネの「笛を吹く少年」、カバネルの「ヴィーナス誕生」など、言わずと知れた名画がずらり。中でも目を引くモネの「草上の昼食」にはちょっとした面白エピソードが。真相は実際に見に行って確かめてみてください!

■ハードコアな現代美術展スタート。ベーコン、ウォーホル、クインら展示
会場:東京国立近代美術館
入口で出迎えてくれる、ケイト・モスがモチーフの巨大作品はインパクト大。ウォーホルやリキテンスタイン、ホックニー、クイン、グルスキーなど、日本でも馴染みのあるアーティストが多いので、アート初心者にもオススメです!

■忘却を巡るヨコハマトリエンナーレを写真でガイド
会場:横浜美術館、新港ピア
一見「これは何…?」と考えさせられてしまうシュール作品たち。森村さん自らが吹き込んだ音声ガイドを聞いて、奥深いアートの世界に浸ってみましょう。同時に「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」も開催中。

■新江ノ島水族館、3Dで深海映す「ナイトアクアリウム」開催
会場:新江ノ島水族館
最後は17時以降に行われる「ナイトアクアリウム」。深海をテーマにした3Dプロジェクションマッピングが幻想的なひと時を演出してくれます。海を連想させるカクテルも供され、子供も大人も楽しめるイベントです。

【夏休みに行きたい】ファミリーで楽しめるエキシビション7選

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る