東芝の活動量計は“持ち”がいい…2週間の連続装用が可能

エンターテインメント 話題
スマートフォンと連携し「活動量・睡眠・食事」を記録するリストバンド型活動量計「WERAM1100」
スマートフォンと連携し「活動量・睡眠・食事」を記録するリストバンド型活動量計「WERAM1100」 全 2 枚 拡大写真
 東芝は11日、スマートフォンと連携し「活動量・睡眠・食事」を記録するリストバンド型活動量計「WERAM1100」を発表した。発売は8月20日、価格は13,500円(税込)。

 「WERAM1100」は、加速度センサーで測定した情報を分析し、「活動量」では歩数・移動距離・消費カロリー、「睡眠」では睡眠時間・睡眠サイクルなどを記録する活動量計。データはBluetoothでスマートフォンへ転送され、専用アプリ上にグラフ等で表示される。「食事」は専用アプリへ写真を転送して分析する。

 専用アプリ「東芝活動量計専用アプリ」は、Android版が8月20日に、iOS版が9月末にリリースの予定。

 1回のフル充電で2週間の連続使用が可能。同社の半導体事業で培った独自の信号処理技術により、動作時の消費電力を最小限に抑えることでロングライフが実現した。

 また、リストバンド上での簡単な操作で個人のライフスタイルにあわせて設定したイベント、たとえば朝食の時刻や運動開始時刻などのライフログを記録することが行える。バイブレーション機能も備えており、歩数などのユーザー自身が設定した目標の達成時やアラーム設定時刻にリストバンドが振動して通知してくれる。

 IPX5/IPX7相当の防水/防塵に対応。本体は幅19mm×厚み12mm、リストバンドの長さは140~195mm、重量は27g。ブラック、ライトグレー、スモークピンク、ブルーグリーンの4色が用意される。

東芝、2週間の連続使用が可能なリストバンド型活動量計「WERAM1100」

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る