神奈川県、有形文化財の本庁舎を一般公開

エンターテインメント 話題
神奈川県庁
神奈川県庁 全 2 枚 拡大写真

 神奈川県は13日から17日までの期間限定で、国の有形文化財として登録されている本庁舎の一般公開をはじめた。

【画像全2枚】

 神奈川県庁本庁舎は昭和3年(1928年)に建てられ、平成8年に国の有形文化財として登録された。知事が執務する現役の庁舎としては、大阪府庁本館に次いで全国で2番目に古いものとなり、1920~1930年代にかけて流行したアール・デコ様式を基調とした建物と言われている。

 13~15日は専門家による本庁舎建物解説が日に3回開催され、16日には埋蔵文化財発掘調査現場公開および専門家による本庁舎建物解説が行われる。最終日を除く16日までは県庁舎屋上も公開される。

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型にハイブリッド、欧州で受注開始…約830万円から
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る