プライベートブランド、認知度1位はイオンを離しセブンイレブンに

エンターテインメント 話題
PBの認知率、購入率
PBの認知率、購入率 全 4 枚 拡大写真

 ドゥ・ハウスは、同社のインターネットリサーチサービス「myアンケート」を利用し、首都圏(1都3県)に住む20代~60代の女性を対象に「PB(プライベートブランド)」に関するWEBアンケートを実施した。調査期間は7月18日~7月22日。750人から有効回答を得た。

 PB商品の認知率は94.1%で、購入経験は93.1%であり、回答者のほぼ全員が何らかの形でPBに触れているようだ。具体的に認知されているPBは、1位「セブンプレミアム(88.5%)」、2位「トップバリュ(76.5%)」、3位「ローソンセレクト(55.3%)」となった。また、実際に購入したことのあるPBも、1位「セブンプレミアム(79.5%)」、2位「トップバリュ(66.1%)」、3位「ローソンセレクト(39.9%)」と、PBブランドの認知率、購入経験の順位は同様の傾向があった。

 PBの購入経験者に、何を重視して購入に至るのかを聞いたところ、1位「価格(84.0%)」、2位「容量・大きさ(44.4%)」、3位「原産国・原産地(41.6%)」となり、1~2位間に圧倒的な差が見られ、PBは『価格重視』で購入されていることが明らかになった。

 購入したことのあるPBのカテゴリについて聞いたところ、1位「お菓子(71.5%)」、2位「レトルト食品(48.9%)」、3位「インスタント食品(45.4%)」となった。

 PBとNB(ナショナルブランド)のイメージについて比較をしたところ、PBは、1位「価格が安い(68.8%)」、2位「コストパフォーマンスがよい(44.5%)」、3位「味がおいしい(食品・飲料)(32.3%)」となった。対してNBは、1位「味がおいしい(食品・飲料)(49.3%)」、2位「品質がよい(47.7%)」、3位「種類が豊富(32.3%)」となり、PBは「安い」というイメージが強いものの、約3割の人が「おいしい」というイメージを持っていることがわかった。

 PBとNB同一商品を比べた時の購入の決め手について聞いたところ、PBは、1位「価格が安いこと(37.1%)」、2位「コストパフォーマンススよいこと(22.9%)」、3位「PBは購入しない・比較しない(14.7%)」となった。一方NBは、1位「品質がよいこと(41.5%)」、2位「価格が安いこと(18.3%)」、3位「有名なメーカー・ブランドであること(13.3%)」となった。

PB(プライベートブランド)、選ぶポイントは?

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る