「近大は近大を超える!」400億円を投じる一大刷新プロジェクト

エンターテインメント 話題
完成イメージ(俯瞰)
完成イメージ(俯瞰) 全 9 枚 拡大写真
 近畿大学(大阪府東大阪市)は、約400億円を投じた、東大阪キャンパスの大規模整備計画「超近大プロジェクト」を始動。2020年の完成を目指す。

 同プロジェクトでは、地上11階・高さ57メートルの新たな近大のシンボルとなるタワー棟をはじめ、法学部、文芸学部、外国語・国際系学部(名称未定)の3学部の新校舎および従来の機能を一新した図書館などを建設する。新図書館は、小部屋「実学セル」を25か所ほどランダムに配置。学生は自由に語り、学び、情報を発信する。実学セルは図書館の機能を持ち、それぞれの合計で6万冊のKEY BOOK(本のセレクトショップに置いてあるような洗練された本)を用意し、学生の知的好奇心をかき立てるという。

 さらに、グローバル機能を集約した「インターナショナルフィールド」、日本最大規模の座席数を備え、24時間対応の自習室が核となる「ナレッジフィールド」、社会の窓口となる機能(産学連携・就職支援・卒業生・地域)に特化した「オープン・キャリアフィールド」、学生・教職員の交流の場となる食堂・カフェ・ラウンジ「アメニティフィールド」、といった4つの「フィールド」を創出する。

 同整備計画では、編集工学研究所の松岡正剛所長がスーパーバイザーとして、大学の概念に囚われない斬新なアイデアで、計画に参画する。同大学も松岡氏と協働し、これまでにないキャンパス作りを「近大は近大を超える!」をキャッチフレーズとし、「超近大プロジェクト」を推進。2025年に迎える大学創立100周年を見据え、日本でも屈指の教育・研究環境を誇るキャンパスを目指す。

近畿大、約400億円を投じた大規模整備計画「超近大プロジェクト」始動…2020年完成

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る