ミヤギポークラン、SUGOで幕を下ろす…他の被災地にも広がるイベントに

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
チェックポイントを回った上位入賞者
チェックポイントを回った上位入賞者 全 22 枚 拡大写真

東日本大震災から3年。「支援から自らの手による再生」を目指す東北復興支援イベント「MIYAGI POKERUN(ミヤギ ポークラン)」の最終イベントが8月3日、宮城県スポーツランドSUGO(宮城県)で開催された。

このイベントは、東日本大震災から3年がたつ今年、東北復興に改めて他地域の人々に関心を持ってもらおうと企画されたもの。参加者は7月31日から8月3日の期間、宮城県内に設けられた約70ヶ所のチェックポイントをクルマやバイク、自転車、公共交通機関などで使って訪れ、楽しみながら復興支援にもつながることを目指した。

主催者によるとポークランの“ポーク”(POKE)とは、「ソーシャルネットワーク上で使われる、親しみを込めた挨拶を表す言葉」だそうで、地元と参加者が出会うこと互いに挨拶を交わすイベントとなるよう、ミヤギポークランと名付けられたという。

このイベントに参加するために準備されたのが、ホンダインターナビの技術を活用した専用アプリだ。インターナビシステムで採用している高精度な交通情報を元にした「インターナビ・ルート」が活用でき、スマホ上でチェックポイントまでのルート計算ができるほか、回遊した記録が履歴として残すことができる。

参加者はチェックポイントを5ヶ所以上回る必要があり、その時に獲得したカードを使ってポーカーの手札の強さを競い合う。チェックポイントは復興商店街や道の駅、産直市場、ご当地グルメなどで、各ポイントにはミッションが設けられており、クリアするとさらなる特典も与えられる仕組みだ。

最終イベント会場となったスポーツランドSUGOでは、スポンサーとなった企業による様々なイベントやご当地グルメスポットが設けられ、矢井田瞳をはじめとするアーティストによるコンサートも開催された。また、チェックポイントを回遊して高得点を獲得した参加者は得点順に表彰。この日プレゼンターとなった俳優の伊勢谷友介さんより景品が送られた。

このイベントに特別協力として参加したのはホンダとリバースプロジェクトで、宮城県と仙台市が後援した。他にもソフトバンクモバイル、ゼンリンデータコム、伊藤忠エネクス、NEC、三菱商事、キャンバスマップル、WWB、花王、西原商会がスポンサーとして参加した。主催者によれば、このイベントを“第1回”として今後も継続的に開催していく予定。宮城県だけでなく、震災被害を受けた他の地域にもイベント活動を広げていきたいという。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る