【まとめ】二輪レースの祭典、選手の本気とファンの思い…鈴鹿8時間耐久ロードレース 2014

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2014 コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレス
2014 コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレス 全 24 枚 拡大写真

世界でも類を見ない過酷な二輪耐久レース「コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)」。

2014年の鈴鹿8耐はカワサキ直系チームの参戦、ケビン・シュワンツ選手のエントリー、現役Moto2選手であるドミニク・エガーター選手の出場と数々のトピックがあった。

鈴鹿8耐の開催日は、7月24日~27日までの4日間。鈴鹿4時間耐久ロードレース(鈴鹿4耐)や予選は順調に進むが、決勝(8耐)では一転して雨により波乱の様相を呈す。レースは転倒やクラッシュ、セーフティカー導入など、ゴール直前まで大荒れとなった。

記者会見…代表チームが8耐にかける思い

2014年大会の記者発表会を開催…昨年以上の観客動員を目指す

おやっさんの言葉を胸に走る…ヨシムラスズキ

長い間ファンに待ってもらった…待望のカワサキ直系チーム

ホンダの高橋巧選手、秋吉耕佑選手が意気込みを語る

出たくてしょうがなかった…カワサキモータースジャパン 清水泰博取締役

◆選手インタビュー…初の8耐に燃える若きファイター

TeamGREEN 渡辺選手「完走は当たり前、目標は優勝」

チームカガヤマ、初参戦のMoto2実力者 エガーター選手に期待「ライバルは全ての日本人ライダー」

◆鈴鹿4耐…厳しさは8時間と変わらない

4耐は“ライト版8耐”ではない…17歳ライダーが見せた「魂の完走」

4耐決勝…17歳同士のトップ争いは残り5分で決着、プラツナ/茨木組が優勝

鈴鹿4耐、ディマス・エッキープラタマ/イズワンディ・ムイス組が優勝

◆8耐予選…予選トップ10チームによる“一発アタック”

二輪の祭典いよいよ開幕…フリー走行&公式予選[写真蔵]

公式予選終了、トップ10トライアル参加者決まる

津田拓也、渾身のアタックでポール獲得…ヨシムラ60周年に華を添える

◆決勝スタート…雨、スタート遅延、クラッシュ、セーフティカー導入と大荒れ

決勝直前に波乱、急激な天候変化によりスタート延期

レース開始、雨による順延で6時間55分耐久へ

レジェンド オブ ヨシムラ 青木、序盤で大クラッシュ…シュワンツ・辻本の戦い終わる

1時間経過…ヨシムラ・レジェンドチームまさかの転倒、ホンダ勢トップ争いを展開

再度大雨が降り注ぐ…転倒マシン続出でセーフティカー導入

2時間30分経過…再び大粒の雨、大混乱のレースを11番秋吉/レイ/ザネッティ組が独走

4時間半経過、再び青空が戻りドライコンディションに…トップ11番秋吉が転倒

転倒の秋吉耕佑、左大腿骨骨折の可能性…チームはレース復帰へ

残り1時間…ハルク・プロ、ヨシムラ、カガヤマ 優勝をかけた最後の戦いへ

ラスト40分、S字でエヴァ含む3台が転倒

1位と2位の差は1分…セーフティカーから残り20分の最終勝負へ

真夏の耐久レース、大波乱の末に決着

◆表彰式…波乱の苦しみを乗り越えた栄冠

No.634 MuSASHi RT HARC PRO、着実な走りで2連覇達成

高橋巧選手「去年以上に嬉しい」…決勝トップ3 ライダーコメント

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る