「BMXはオリンピック種目」を、もっと世の中に認知させる取り組みスタート

モーターサイクル エンタメ・イベント
BMX世界選手権15歳ガールズクラスで榊原爽が連覇
BMX世界選手権15歳ガールズクラスで榊原爽が連覇 全 7 枚 拡大写真

全日本BMX連盟が法人格を取得し、 一般社団法人全日本BMX連盟に名称変更する。一部のマイナースポーツとして存在したBMX競技が2008年北京オリンピックから正式競技となり、その後のロンドン、次回のリオデジャネイロ、そして2020年の東京でもオリンピック競技となった。

オリンピックを一つの目標としていた同連盟は、さらにこの競技をメジャーへと押し上げるため、組織を再編。その活動を通じて1人でも多くのファンを増やし、より魅力のある団体を目指していくという。

今後はBMXレースカテゴリーのみならず、BMXトラックを使用した自転車イベント開催や、ランニングバイク、BMXストリートパフォーマンスなどを含めた活動を計画している。その活動によりファンライドから競技まで、幅広いジャンルをフォローする、BMXを主軸に置いた総合的競技団体として運営をしていく予定。

自転車の街頭における事故の増加やルール、マナーの低下が取り沙汰されているが、連盟の活動を通じてそれらの改善のー助となるように努力していきたいという。

マイナースポーツのBMXが五輪種目採用を契機に一般社団法人格を取得

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る