欧州測位衛星ガリレオ、2機を打ち上げへ 8月21日

宇宙 企業動向
2013年にガリレオ測位衛星を打ち上げた際のソユーズロケット
2013年にガリレオ測位衛星を打ち上げた際のソユーズロケット 全 1 枚 拡大写真

2014年8月21日、アリアンスペース社はESA 欧州宇宙機関の測位衛星『GALILEO FOC M1, SAT5-6(ガリレオ FOC M1 5-6号機)』を南米・仏領ギアナ宇宙センターからソユーズロケットで打ち上げる。

打ち上げは日本時間8月21日21時31分14秒の予定。ソユーズロケットを使用し、総重量1607kgの2機の衛星を高度2万2522km、軌道傾斜角55.04度の軌道へ投入する。

リフトオフから約9分間、ソユーズ第1段~第3段が飛行し、さらにロケット上段のフレガットと衛星分離機構・衛星本体を合わせたノーズ・モジュールが切り離される。フレガットは2度にわたりエンジン燃焼を行い、総ミッション時間3時間47分57秒で2機の衛星を分離機構から切り離す予定だ。

ガリレオ測位衛星は、欧州が整備を進めている全地球測位衛星システム。24機の衛星が地球全体をカバーし、米GPSから独立して位置情報を取得できるようになる予定だ。今回の打ち上げは、すでに打ち上げられて測位信号の送信を開始している4機の衛星に続く5-6号機。英小型衛星メーカー、サリー・サテライト・テクノロジー(SSTL)社が開発に協力し、OHBシステム社が製造を担当している。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る